ウラボシ科ビカクシダ属に属するシダ植物で、熱帯地域原産です。特徴的なのは、胞子葉と貯水葉の2種類の葉を持つ点で、鹿の角のような形をした胞子葉がよく知られています。耐陰性がありますが、ある程度の明るさが必要です。
育て方
⚫︎置き場所 : 風通しが良く、直射日光の当たらない明るい場所が適している。
⚫︎水やり : 水苔や土が乾いたら、たっぷりと水を与える。
⚫︎肥料 : 成長期の春から秋にかけて、緩効性肥料を与える。
⚫︎耐寒性 : 比較的寒さに弱いため、冬は室内の暖かい場所で管理する。
ビカクシダは板付けやヘゴ付けなど、様々な方法で楽しむことができます。当店では豊富に品ぞろえしています。また、ワークショップで板付けを行うこともありますので、実施の際はぜひ参加してみて下さい。